iPod shuffle (2nd Generation)が壊れていた。

年末の大掃除でiPod shuffle (2nd Generation)が発掘されたので、久しぶりに復帰させようと思って、MacBookに接続したらまったく認識しなくなっていた。

最初はバッテリが放電状態にあって起動しないだけかな、と思っていたのだけど、充電完了後も再生はできても認識せず。試しに、手元にあるMac mini、MacBook Airに接続してみたのだけど、やはり反応なし。。。iTunesで認識しないとなると復元することもできないなぁ、、、と思っていろいろ調べたところ、shuffle向けに iPodリセットユーティリティ が用意されていることがわかったので、これを試してみたら、やはりだめ。認識している風ではあるけれど、「iPodの準備が完了するのを待っています」と出るだけで、先に進まなくなってしまった。

そこで、途方に暮れていると、Apple Discussionsに「システムプロファイラには認識されるけど・・・」というトピックを見つけた。これを参考にしながら自分のところの症状を確認してみると、

  • iTunesには認識されない。
  • システムプロファイラでは単に“iPod”と認識。
  • ディスクユーテリティでは認識しない。
  • iPod Updaterをかけると「iPodの準備が完了するのを待っています」と出たっきり反応なし。
  • ここに来て、今までできていた再生もできなくなり、LEDがトラブルを現す緑とオレンジ交互に点滅。

 

うん、ばっちりここで言われている症状です、、、これは壊れたと判断して良さそう;

というところで、ダメ元で手元にあったWindows機(LOOX U)に接続したらなぜだか認識して、さらにiTunesからもWindows版のiPodリセットユーティリティからも復元することができた!!、、、が、その後にMacに接続するとやはり認識せず。どうやらWindows専用shuffleになってしまったようです;

そんなわけで、最初は気まぐれに復活させようと思ったのに、いざ壊れたとなると新しいのが欲しくなるワケで、そーいえば、今週のエキスポでカード型shuffleか出という噂もあったような、、、でも、いまのクリップ型もけっこう気に入っていたのになぁ、残念。

“iPod shuffle (2nd Generation)が壊れていた。” への2件の返信

  1. 最近、同じような症状になりました。
    再生スイッチ ▶||の長押しで緑とオレンジ交互に点滅後、復活しました。

  2. >>atomさん
    再生スイッチ長押しはホールド&ホールド解除ですねー。私も一応試してはみたのですが、ホールド&ホールド解除自体はできるものの、再生はエラーが出てしまう状況です。。。;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です