新しい白いMacBookが出た。

新しい白いポリカーボネートMacBookが出ました。てっきり、時期を見てこのまま旧モデルは消えていくものだと思っていたのでちょっとびっくり。

アップデート内容としては、中身がユニボディーMacBookの下位モデル相当になったということで、基本性能が大幅アップ(メモリ規格はDDR2のまま)。それでいて、お値段据え置きの11万4800円ということで、これはかなりお買い得。しかも、FireWireも搭載しているのでユニボディーMacBookに対してのアドバンテージも。。。

初めてMacを買う人にも安心して薦められるモデルです。

 

参考:
白いMacBookがマイナーチェンジ GeForce 9400M搭載ASCII.jp - Mac/iPod

MacBookファミリー(Apple Store)

新しいユニボディの17インチMacBook Proが出た。

Appleが参加する最後のMacworldの基調講演が今朝未明に行われ、ユニボディの 17インチMacBook ProをはじめiLife ‘09、iWork ‘09などが発表された。

なかでも新しい17インチMacBook ProはMacBookシリーズのなかではただひとつ昨年秋の発表から取り残されていた。今回のエキスポのテーマが“Big”なことからもほぼ発表されることが予想されていただけに、大注目だった。

発表された17インチMacBook Proはユニボディなのはもちろんのこと、ガラスマルチタッチパッドを装備。さらに、新しいバッテリを搭載することで、なんと8時間ものバッテリ駆動を可能にしたとか。その他にも、最大8GBのRAMや、液晶ディスプレイが進化した模様。これまで、ラップトップ製品のディスプレイの質については各所でさまざま言われていたけど、講演のなかで言われていた「今まで出荷したノートブックのなかで最高のディスプレイ」というのは実物を見てみないと何とも言えないけど、かなり期待したいところ。ディスプレイはオプションで非光沢も選択できるので、グレア液晶が苦手の人も安心です。

というわけで、今回発表された17インチMacBook Proについての“Big”は、

  • 新型バッテリで8時間駆動!
  • 最大8GBのRAM!

 

と言うところでしょうか。一方で、BTOで選べるハードディスクから500GBが消えていたり、相変わらずBlu-rayドライブが見送られた(前回の基調講演でも言っていたように、Apple的にはまだ時期尚早なのでしょうか、、、)のはちょっと残念。“Big”ということならハードディスクに関しては、デュアルドライブ!とかも期待したのですが、さすがにスペースがないですね(笑

なんにせよ満を持して発表された17インチMacBook Pro。これだけのスペックで318,800円というのはお安いかも。
 

アップル、17インチMacBook Proを発表
アップル、iLife ‘09を発表
アップル、iWork ‘09を発表

Macworld、まもなく基調講演。

まもなく、シラー氏による基調講演が始まります。今回はジョブズ氏の講演ではないということで、ちょっと残念ですが、Appleが参加する最後のMacworldになるということなので、各所の実況などを見ながら楽しみたいと思います。(と言っても、今後は何か発表があるときは随時スペシャルイベントなどを開催するでしょうから、今までに増してサプライズ感がアップするのかな?)

で、今回発表されるものについては各所でいろいろ噂されていますが、個人的にはMac本体には今のところ満足しているので、願わくばマルチタッチに対応した外付けの新しいインプットデバイスが欲しいです。前回、新しいCinemaDisplayとMacBookシリーズが出ましたが、これらと従来のキーボード&マウスの組み合わせじゃせっかくのマルチタッチパッドが生かし切れないので。

なんにせよ、大期待。最後まで起きていられるかはわかりませんが、明日は予定が詰まっているので、早朝から並ぶようなものが出と困、、、るけどやっぱり期待(笑

iPod shuffle (2nd Generation)が壊れていた。

年末の大掃除でiPod shuffle (2nd Generation)が発掘されたので、久しぶりに復帰させようと思って、MacBookに接続したらまったく認識しなくなっていた。

最初はバッテリが放電状態にあって起動しないだけかな、と思っていたのだけど、充電完了後も再生はできても認識せず。試しに、手元にあるMac mini、MacBook Airに接続してみたのだけど、やはり反応なし。。。iTunesで認識しないとなると復元することもできないなぁ、、、と思っていろいろ調べたところ、shuffle向けに iPodリセットユーティリティ が用意されていることがわかったので、これを試してみたら、やはりだめ。認識している風ではあるけれど、「iPodの準備が完了するのを待っています」と出るだけで、先に進まなくなってしまった。

そこで、途方に暮れていると、Apple Discussionsに「システムプロファイラには認識されるけど・・・」というトピックを見つけた。これを参考にしながら自分のところの症状を確認してみると、

  • iTunesには認識されない。
  • システムプロファイラでは単に“iPod”と認識。
  • ディスクユーテリティでは認識しない。
  • iPod Updaterをかけると「iPodの準備が完了するのを待っています」と出たっきり反応なし。
  • ここに来て、今までできていた再生もできなくなり、LEDがトラブルを現す緑とオレンジ交互に点滅。

 

うん、ばっちりここで言われている症状です、、、これは壊れたと判断して良さそう;

というところで、ダメ元で手元にあったWindows機(LOOX U)に接続したらなぜだか認識して、さらにiTunesからもWindows版のiPodリセットユーティリティからも復元することができた!!、、、が、その後にMacに接続するとやはり認識せず。どうやらWindows専用shuffleになってしまったようです;

そんなわけで、最初は気まぐれに復活させようと思ったのに、いざ壊れたとなると新しいのが欲しくなるワケで、そーいえば、今週のエキスポでカード型shuffleか出という噂もあったような、、、でも、いまのクリップ型もけっこう気に入っていたのになぁ、残念。

あけましておめでとうございます。

あけまして、2009年です。新しい年の始まりですが、ガッコウなどに所属していると、年度が変わらないとなかなか新しい年という実感はわかないものです(笑

というのも、まさにこれから年度末にかけてがかなり忙しい時期で、周りを見ても研究室では学部生は卒論、マスターは修論と詰めの修羅場が待ち受けている予感です。そういう私自身も年度末にかけて今着手している論文を仕上げなくてはならないのですが、ヘタにまだ締め切りまで多少の時間があるとなかなかエンジンがかからないものです、、、;

今年は、ひょっとするといろいろと身の回りの環境が大きく変わるかもしれないし、変わらないかもしれません。そんな、これまで以上に不確定な要素が一気に押し寄せてくることに一抹の不安はあれど、正直ちょっと楽しみだったりもします。

そんなわけで、本来なら新年早々ここは抱負などを声高らかにぶち上げるのが良いのですが、本人はまだ“2008年度”の真っ最中なので、そんな気分でもなく。あえて今挙げるなら、健康第一で。ウワサの新インフルエンザなどの話もあるようなので、くれぐれも健康管理には気をつけたいものです。

さて、そしてここのサイトについてですが、今年も気になったモノや買い物ネタなど、主にApple周辺を中心に更新していこうと思います。そーいえば、最近アニメ関係の話題を扱っていないことについて突っ込まれたのですが、特に理由があるわけではないのでそんな話題も増えるかもしれません。

目下、早急に対処しなくてはならないのは旧サイトからのログの移行です。当初、らくちんに移行できる手段を得たと思っていたのですが、これがなかなか一筋縄ではいかないようで、、、とっととやってしまいたいところです。ちなみに、旧サイトの「きんぎょ日記」は、当初は移行が順調に進めば先月いっぱいで閉じようと思っていたのですが、移行が終わらなかったのでレンタルサーバの契約を3月いっぱいまで延長しました。なので、旧サイトの方はキリが良く(?)今年度いっぱいを目処に撤収ということにしたいと考えています(ログの移行完了が前提ですが;)。

そんなこんなで、エンジンの掛かりの悪さと燃費の悪さというどこぞのエンジンのような性格は自分でも認識しているところではありますが、かわりにハイパワーなことを期待しつつ、今年もなんとか一歩一歩着実に進んでいきたいものです。

今年もよろしくお願いいたします。